
「ダイエットしたい」「身体を引き締めたい」──そう思って筋トレを始めようとしたとき、まず思い浮かぶのが「ジムに通うこと」かもしれません。
しかし、結論から言うと初心者こそ“宅トレ”から始めるべきです。
初めの頃は「筋トレ=キツくてつらいもの」というイメージを持ちがちですが、続けていくうちにだんだんと習慣化されていきます。
その習慣を身につけるためにも、まずは宅トレのような難易度の低い環境からスタートするのがオススメです。
この記事では、筋トレ初心者がジムではなく宅トレから始めるべき理由についてお伝えします。
⸻
目次
1.ハードルが低く、習慣化しやすい
ジムに通うには「着替え・移動・準備」などが必要で、意外とエネルギーを使います。初心者にとっては、この“やる前の準備”が大きな障壁になります。
一方で宅トレは、思い立ったときにすぐ始められるのが魅力です。朝起きて5分、夜寝る前に10分…というように、日常に組み込みやすいため、習慣化しやすいのです。
2.最初からお金をかけないで済む
ジムに通うとなると、月額費用や入会金、ウェアやシューズなど初期費用がかかります。特に初心者は、続けられるか分からないのに、お金だけかかることに不安を感じる人も多いはずです。
宅トレであれば、YouTubeを使えば0円でも十分に筋トレが可能です。筋トレが自分に合っているかを見極める意味でも、まずは宅トレから始めるのが良いと思います。
3.基本の動きを身につけられる
いきなりマシンや器具を使うと、正しいフォームや体の使い方が分からないまま進めてしまうことがあります。それにより、効かせたい筋肉に刺激が入らなかったり、ケガをするリスクがあります。
宅トレでは、自重トレーニング(自分の体重を使ったトレーニング)を通じて、筋トレの基礎となる動きをじっくり習得できます。フォームが安定すれば、将来的にジムで本格的なトレーニングをするときにもスムーズです。
4.モチベーション管理がしやすい
宅トレのメリットは、自分のペースでできること。たとえば、
• 好きな音楽をかけながら
• 好きな服装で
• 隙間時間にサッと
といった具合に、自分に合ったスタイルで取り組むことができます。モチベーションが上がらない日でも「今日は5分だけやろう」と思えるのが、長続きのコツです。
「宅トレは筋肉がつかない」は本当?
「宅トレじゃ筋肉なんてつかないよ」という意見を耳にすることがありますが、私はそんなことはないと思っています。
確かに、ジムのような高重量トレーニングはできないかもしれませんが、正しいフォームでしっかり追い込むことができれば、宅トレでも十分に筋肉は大きくなります。
私自身も宅トレから始めて、少しずつ身体が変わっていくのを実感しました。
その成功体験があるからこそ、
•「ジムに行かなくても結果は出る」
•「場所に縛られず、どこでも筋トレできる」
という気持ちで、もっと気楽に筋トレを続けられるようになりました。
宅トレで自信がつけば、必要があればジムにステップアップすることもできますし、逆に「もうジムいらないな」と思える人もいるでしょう。
まとめ:まずは宅トレから初めてみよう
筋トレを習慣化するためには、「継続しやすい環境づくり」がとても大切です。
宅トレは、場所や時間に縛られず、費用もかからず、基本を身につけるのに最適です。
筋トレ初心者こそ、まずは宅トレから始めて、無理なく継続できるリズムを作ってみましょう!